HappyQuality

株式会社アスタ 代表の技術メモ

フォローする

  • お問い合わせ
  • EC-CUBE
    • デザインカスタマイズの準備
    • 管理者パスワードについて
    • CSV出力項目設定の高度な設定の修正
    • 機能カスタマイズの下準備
    • 高度な設定から出力するCSVのヘッダ行を出力しない
    • EC-CUBEの立ち上げメモ
    • 商品購入時にポイントを付与しない
  • Tools
  • プロフィール

[CakePHP][PHP]コンポーネントを利用せずにベーシック認証を実装する

2014/6/5 記事

CakePHPの案件で一時的に特定のページ以下にBasic認証を付けたいという要望があって対応したのですが、CakePHP2系からはSecu...

記事を読む

Firefox29のUIが死ぬほど使いにくいので28に戻した

2014/5/11 日記

Firefox29のAustralisが非常に使いづらい。というより、やりたいことが出来ない。 なぜアドオンバーがないんだ。前に戻したい。 ...

記事を読む

いくら温厚な僕でも動画広告は許せない

2014/4/28 メモ

映像だけならいいんだけど勝手に音鳴らすなよ、と。 まとめてリンク開いた時とか、どのタブで音が鳴っているかわからなくてあ"ぁあああ"って...

記事を読む

[Git]リモートの追加、変更、削除

2014/3/25 メモ

今年からプロジェクト管理にバックログを使い始めました。 プロジェクト管理には以前、Redmineを導入したこともありましたが、非プログ...

記事を読む

[CakePHP]Firebinderプラグインでサムネイル作成(Imagebinderプラグインを併用)

2014/3/18 CakePHP

CakePHPでファイルアップロードを実装するときに選択肢は多々あると思いますが、私はもっぱらFilebinderプラグインを利用しています...

記事を読む

[mac]Homebrewでgitをインストール(git-credential-osxkeychainのため)

2014/3/16 メモ

MacPortsのgitを削除したら多分Mac標準のgitになったせいでgit-credential-osxkeychainが効かなくなった...

記事を読む

[mac]Homebrewでcomposerをインストール

2014/3/16 メモ

そういえばcomposerも使う機会が多いので、Homebrewでインストールしてみました。 でリポジトリにcomposerがある...

記事を読む

[mac]MacPortsからHomebrewに移行する

2014/3/16 メモ

2018-05-12 Homebrewのインストールコマンドを修正 最近macの環境設定の記事などをググるとHomebrewの記事がヒット...

記事を読む

[php]PHP 5.3.x で推奨されない機能の置き換え

2014/2/16 PHP

有名企業の古いWEBシステムの改修で関数を置き換える作業が多発しているのでメモ。 公式のマニュアルは→ PHP: PHP 5.3.x で推...

記事を読む

[PHP]ランダムな4桁の数字(0パディングあり)を生成する最適解は?

2014/2/9 PHP

銀行の暗証番号のような0パディングありの4桁の数字を生成するとき、 こんな風に書いてみたけどどうだろう? でも桁数が増え...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

運営者

運営者近影

HappyQualityは鈴木によって運営されています。
⇒ このブログについて

お問い合わせ、仕事のご依頼などは下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

⇒ お問い合わせフォーム

SNS
⇒ Facebook

Web関係のお仕事されている方、興味のある方大歓迎です。Follow、お友達はお気軽に。

タグ

CakePHP CakePHP2 EC-CUBE eclipse Facebook firefox Git Greasemonkey homebrew javascript jQuery Laravel5 linux mac MySQL PHP phpeclipse PhpStorm Skype SNS subversion TIPS trac Twitter vagrant webサービス wordpress WP_Plugin WP_Theme さくらのVPS さくらインターネット アドオン カスタマイズ ネタ バックアップ フリーウェア マーケティング ライブラリ 教育係 更新情報 書籍 未解決 物欲 疑問 開発環境

カテゴリー

  • CakePHP (13)
  • CKEditor (1)
  • javascript (4)
  • MySQL (1)
  • PHP (5)
  • スニペット (3)
  • メモ (158)
  • リファレンス (19)
  • レビュー (9)
  • 記事 (117)
  • 日記 (21)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (5)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (8)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (11)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (9)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (3)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (1)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (4)
  • 2009年8月 (4)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (9)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年4月 (5)
  • 2009年3月 (17)
  • 2009年2月 (26)
  • 2009年1月 (12)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (21)
  • 2008年10月 (18)
© 2008 HappyQuality.