HappyQuality

株式会社アスタ 代表の技術メモ

フォローする

  • お問い合わせ
  • EC-CUBE
    • デザインカスタマイズの準備
    • 管理者パスワードについて
    • CSV出力項目設定の高度な設定の修正
    • 機能カスタマイズの下準備
    • 高度な設定から出力するCSVのヘッダ行を出力しない
    • EC-CUBEの立ち上げメモ
    • 商品購入時にポイントを付与しない
  • Tools
  • プロフィール

[CakePHP]1/n回の割合で最新のx件を残してログを削除

2013/5/16 メモ

メモです。 業務アプリケーションで問題が起こった時に、エラーが発生した時どういう操作が行われたかを追うために、ページ変遷とPOSTされ...

記事を読む

[CakePHP]Orderedビヘイビアでprimary_keyを空文字で渡すとsort番号を振らない

2013/5/13 メモ

メモです。 CakePHP 2.3.2 OrderedBehavior 2.1.2 CakePHPのモデルへの保存処理は、sa...

記事を読む

[CentOS]ローカル開発環境へのssh接続が遅い場合の対応

2013/4/21 メモ

MacにVMWARE FusionでCentOSを入れて開発環境にしていて、普段はターミナルからのSSHの接続で3~4秒程度待たされていたの...

記事を読む

[CakePHP2]Orderdビヘイビアでforeign_keyに複数のフィールドを反映させる

2013/4/5 メモ

取り急ぎメモ。 OrderdビヘイビアをActsAsするときに、foreign_keyでソートを指定する範囲(特定のカテゴリー内でソー...

記事を読む

[CakePHP2]Modelの保存時に日別(週別・月別)の通し番号を追加する

2013/2/28 メモ

たとえばデータベースのお客様テーブルに「日別の通し番号を追加したい」なんてこと、よくありますよね。 CakePHPならbeforeSa...

記事を読む

[メモ]CPIでベーシック認証が通らないときは

2013/2/21 メモ

私用のメモです。 CPIの管理画面に用意されているホーム > テストサイト用設定 > 制作ツール > アクセス制御(basic認証) > ...

記事を読む

[PHP]PostgreSQLからMySQLへ移行する

2013/2/11 記事

わりと急ぎの案件でシステムのデータベースをPostgreSQLからMySQLに置き換えるお仕事をいただきました。 かなり古いソースで、...

記事を読む

[CakePHP]Article-Pluginを作ってみる3(ビヘイビアで記事の保存処理を作成)

2013/2/2 記事

Articleプラグインでは、既存のモデルに対して擬似フィールドを追加して記事を登録します。 今回は記事を登録するためのビヘイビアを作...

記事を読む

[CakePHP]Article-Pluginを作ってみる2(DBテーブルとschema.phpを作成する)

2013/2/1 記事

Article-Pluginで使用するデータベーステーブルと、schema(スキーマ)ファイルを作成します。 通常はschemaファイルを...

記事を読む

[CakePHP]モデルに記事を追加できるプラグインを作ってみる

2013/1/30 記事

WEBシステムを作っていると、登録情報にリッチテキストを持たせたいということがよくありますよね? そういう時にはいちいちテーブルにテキ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

運営者

運営者近影

HappyQualityは鈴木によって運営されています。
⇒ このブログについて

お問い合わせ、仕事のご依頼などは下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

⇒ お問い合わせフォーム

SNS
⇒ Facebook

Web関係のお仕事されている方、興味のある方大歓迎です。Follow、お友達はお気軽に。

タグ

CakePHP CakePHP2 EC-CUBE eclipse Facebook firefox Git Greasemonkey homebrew javascript jQuery Laravel5 linux mac MySQL PHP phpeclipse PhpStorm Skype SNS subversion TIPS trac Twitter vagrant webサービス wordpress WP_Plugin WP_Theme さくらのVPS さくらインターネット アドオン カスタマイズ ネタ バックアップ フリーウェア マーケティング ライブラリ 教育係 更新情報 書籍 未解決 物欲 疑問 開発環境

カテゴリー

  • CakePHP (13)
  • CKEditor (1)
  • javascript (4)
  • MySQL (1)
  • PHP (5)
  • スニペット (3)
  • メモ (158)
  • リファレンス (19)
  • レビュー (9)
  • 記事 (117)
  • 日記 (21)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (5)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (8)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (11)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (9)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (3)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (1)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (4)
  • 2009年8月 (4)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (9)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年4月 (5)
  • 2009年3月 (17)
  • 2009年2月 (26)
  • 2009年1月 (12)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (21)
  • 2008年10月 (18)
© 2008 HappyQuality.