HappyQuality

株式会社アスタ 代表の技術メモ

フォローする

  • お問い合わせ
  • EC-CUBE
    • デザインカスタマイズの準備
    • 管理者パスワードについて
    • CSV出力項目設定の高度な設定の修正
    • 機能カスタマイズの下準備
    • 高度な設定から出力するCSVのヘッダ行を出力しない
    • EC-CUBEの立ち上げメモ
    • 商品購入時にポイントを付与しない
  • Tools
  • プロフィール
NO IMAGE

[Linux]サーバ間のファイルコピー

2012/1/27 メモ

さくらのレンタルサーバスタンダードで稼動してる当ブログが重くなってきました。 というより同じサーバを利用しているサイトが多すぎのが原因だと...

記事を読む

Facebookコメントの設定ではモデレーターを指定するのをお忘れなく

2012/1/27 メモ

このブログにもFacebookのコメントプラグインを設置しているのですが、せっかくコメントを頂いても気づかないことがあって困っていました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

[CakePHP]Ajaxで呼び出すアクションのAjax判定(isAjax)部分のサンプル

2012/1/19 メモ

自分のためのメモで雑なポストになることを予め謝っておきます。ごめんなさい。 CakePHP1.3系の話です。 RequestHandle...

記事を読む

[jQuery]1行で書けるTwitterライクな入力欄の文字数カウント

2012/1/16 メモ

Twitterのように入力欄の文字数をカウントするjQueryのコードメモ。 完成。 これだけだとわかりづらいかもしれな...

記事を読む

[Tool]シンプルで綺麗なAmazonアフィリエイトURLを生成するツールを作りました

2012/1/13 記事

(最も)短い形式のAmazonアフィリエイトURLを生成するツールを作りました。 というのも、お客様向けにお送りしているメールマガジンでオ...

記事を読む

NO IMAGE

[jQuery]フォームをクリックしたときに選択状態にする方法

2011/12/26 メモ

久々に超小ネタ。 ユーザがコピペしやすいように、フォームのテキストエリアやインプットをフォーカスしたときに選択状態にする方法。 ...

記事を読む

XAMPPでバーチャルホストを使う最速チュートリアル(とhostsの活用法)

2011/12/7 メモ

最速チュートリアル = 自分用のメモです。 Xamppのhttpd.confにバーチャルホストの記述を追加する Xamppのhttpd....

記事を読む

NO IMAGE

[技術Tips]Qdsmtp(Qdmail)をSMTP-AUTHのCRAM-MD5に対応させる

2011/12/6 記事

さくらのVPSにSMTPサーバを立てたんですが、SMTP-AUTHは暗号化しなきゃだめだろって事で、調子に乗ってCRAM-MD5にしたらQd...

記事を読む

NO IMAGE

[CakePHP]開発環境だけdebug値を2にする

2011/12/5 メモ

連載の第1回をお送りしてから1週間経ちましたが、記事を書く気力と時間が生まれないので小ネタ投下していきますヽ(`Д´)ノ(はてブやFaceb...

記事を読む

NO IMAGE

[メモ]さくらインターネットでマルチドメイン設定した指定ディレクトリにCakePHPを設置する場合のhtaccessの設定

2011/12/5 メモ

これはかなり限定的なシチュエーションについてのTipsなので、一般には役に立たないと思います。よって自分用のメモです。 さくらインターネッ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

運営者

運営者近影

HappyQualityは鈴木によって運営されています。
⇒ このブログについて

お問い合わせ、仕事のご依頼などは下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

⇒ お問い合わせフォーム

SNS
⇒ Facebook

Web関係のお仕事されている方、興味のある方大歓迎です。Follow、お友達はお気軽に。

タグ

CakePHP CakePHP2 EC-CUBE eclipse Facebook firefox Git Greasemonkey homebrew javascript jQuery Laravel5 linux mac MySQL PHP phpeclipse PhpStorm Skype SNS subversion TIPS trac Twitter vagrant webサービス wordpress WP_Plugin WP_Theme さくらのVPS さくらインターネット アドオン カスタマイズ ネタ バックアップ フリーウェア マーケティング ライブラリ 教育係 更新情報 書籍 未解決 物欲 疑問 開発環境

カテゴリー

  • CakePHP (13)
  • CKEditor (1)
  • javascript (4)
  • MySQL (1)
  • PHP (5)
  • スニペット (3)
  • メモ (158)
  • リファレンス (19)
  • レビュー (9)
  • 記事 (117)
  • 日記 (21)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (5)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (8)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (11)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (9)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (3)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (1)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (4)
  • 2009年8月 (4)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (9)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年4月 (5)
  • 2009年3月 (17)
  • 2009年2月 (26)
  • 2009年1月 (12)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (21)
  • 2008年10月 (18)
© 2008 HappyQuality.