HappyQuality

株式会社アスタ 代表の技術メモ

フォローする

  • お問い合わせ
  • EC-CUBE
    • デザインカスタマイズの準備
    • 管理者パスワードについて
    • CSV出力項目設定の高度な設定の修正
    • 機能カスタマイズの下準備
    • 高度な設定から出力するCSVのヘッダ行を出力しない
    • EC-CUBEの立ち上げメモ
    • 商品購入時にポイントを付与しない
  • Tools
  • プロフィール

[CakePHP]他のテーブルのselect結果からinsertするメモ

2012/3/6 メモ

別のテーブルからselectして、その結果をinsertするのは基本的な作業ですが、CakePHPを使っていると、ついついfindしてきた結...

記事を読む

NO IMAGE

【CakePHP】Services_Bloggingを利用してXML-RPCに対応したブログに記事を投稿する

2012/3/2 記事

ブログネタは20個くらい溜まっているのにアウトプットしていなかったので、腐る前にポストします。 今回はXML-RPCで更新できるブログをPE...

記事を読む

[CakePHP]requestActionの代わりにApp::importを使うメリット

2012/2/17 記事

CakePHP1.3系 requestActionを使って別のアクションのレンダリング結果を取得して、データベースに格納しようとしてい...

記事を読む

NO IMAGE

[CakePHP]Treeビヘイビア利用時の条件指定についてのメモ

2012/2/8 メモ

CakePHPでTreeビヘイビアを使っているときに、条件を指定したい場合のメモです。 ソースを読む限りconditionsの指定ができない...

記事を読む

[さくらのVPS]access_logから404エラーの多いIPを抽出してアクセス拒否する

2012/2/6 メモ

先日からこのブログを動かしているサーバのチューニングを行なって、なんとか落ちないように頑張っているのですが今日もまた落ちてました。。。orz...

記事を読む

NO IMAGE

[CakePHP+javascript]Cookieが有効かどうかを調べて、有効ならCakePHPからCookieを発行する

2012/2/5 メモ

前回の記事とも少し関連するのですが、ユーザを特定するためのクッキー(自前のセッションIDのようなもの。以下、自前IDとします)を、クローラー...

記事を読む

[PHP][疑問]ある文字列が、複数のキーワードのうち一つでもマッチするか判定する方法について

2012/2/4 記事

表題がややこしくてすみません。 たとえば、$_SERVERで取得できるユーザエージェントに、配列で渡す文字列が一つでも含まれていればt...

記事を読む

[PHP]配列やオブジェクトからハッシュを作成する

2012/2/3 記事

sha1やmd5など、ハッシュを生成する関数の引数は「文字列」ですが、配列やオブジェクトからハッシュを生成する方法です。 配列...

記事を読む

NO IMAGE

[さくらのVPS]サーバー監視がとても捗るlogwatchを入れてみた

2012/2/2 記事

前回はVPSに移行したこのブログがhttpdごと落ちまくって大変だった話でしたが、今回は問題解決の過程で入れてみたlogwatchのお話です...

記事を読む

[さくらのVPS]wordpressを動かしているhttpdが落ちまくる件を何とかした

2012/2/1 メモ

先日こっそりこのブログを、さくらのレンタルサーバ スタンダードからさくらのVPS512に移行しました。 その結果、遅かったページの表示速度...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last

運営者

運営者近影

HappyQualityは鈴木によって運営されています。
⇒ このブログについて

お問い合わせ、仕事のご依頼などは下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

⇒ お問い合わせフォーム

SNS
⇒ Facebook

Web関係のお仕事されている方、興味のある方大歓迎です。Follow、お友達はお気軽に。

タグ

CakePHP CakePHP2 EC-CUBE eclipse Facebook firefox Git Greasemonkey homebrew javascript jQuery Laravel5 linux mac MySQL PHP phpeclipse PhpStorm Skype SNS subversion TIPS trac Twitter vagrant webサービス wordpress WP_Plugin WP_Theme さくらのVPS さくらインターネット アドオン カスタマイズ ネタ バックアップ フリーウェア マーケティング ライブラリ 教育係 更新情報 書籍 未解決 物欲 疑問 開発環境

カテゴリー

  • CakePHP (13)
  • CKEditor (1)
  • javascript (4)
  • MySQL (1)
  • PHP (5)
  • スニペット (3)
  • メモ (158)
  • リファレンス (19)
  • レビュー (9)
  • 記事 (117)
  • 日記 (21)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (5)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (8)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (11)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (9)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (3)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (1)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (4)
  • 2009年8月 (4)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (9)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年4月 (5)
  • 2009年3月 (17)
  • 2009年2月 (26)
  • 2009年1月 (12)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (21)
  • 2008年10月 (18)
© 2008 HappyQuality.